保健体育
本校の保健体育教育がめざすもの
本校の保健体育の授業は、健康や体力について理解し、運動の合理的な実践を通して、健康の増進と体力の向上を図り、心身の調和的発達を促すとともに、明るく豊かで活力ある生活を営む態度を育てることを目標にしています。また、運動の実践などあらゆる機会を通して、礼儀を重んじ、あいさつができる、ルールを守ることができる生徒の育成にも努めています。
カリキュラムの特徴
体育
からだの成長(発達段階)を考え、また年度当初のスポーツテストを鑑み、授業を組み立てています。
● 高1:個人能力の開発
● 高2:団体種目を通じて、連係の習得
● 高3:自らのゲームの運営と運動実践
保健
個人および社会生活における健康・安全について理解を深めるようにし、生涯を通じて自ら健康を適切に管理し、改善していく資質や能力を育てることを目標としています。特に、必要に応じて実習を取り入れ、健康を身近にとらえることができるようにしています。
体育のカリキュラム
学年 | 男女 | 単位数 | 1学期 | 2学期 | 3学期 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4月 | 5月 | 6月 | 9月 | 10月 | 11月 | 1月 | 2月 | |||
1 | 男子 | 体2 | 測定 | 一高体操 | 水泳 | バスケットボール・剣道 | バレーボール・持久走 | |||
女子 | 体2 | 測定 | 一高体操・バスケットボール | 水泳 | ダンス | 剣道・持久走 | ||||
2 | 男子 | 体1 | 測定 | ソフトボール | 水泳 | ハンドボール・剣道 | サッカー・持久走 | |||
女子 | 体1 | 測定 | バレーボール・器械運動 | 水泳 | ダンス | バスケットボール・持久走 | ||||
3 | 男子 | 体2 | 測定 | バレーボール | サッカー | |||||
女子 | 体2 | 測定 | サッカー | バレーボール | ||||||
男子 | 体1 | バスケットボール | バドミントン | |||||||
女子 | 体1 | 卓球 | テニス |